こんぴらさんで
心に残る思い出を。

こんぴらさんで
心に残る思い出を

さぬき和三盆
手作り体験

main01_2.jpg main02_20220727205320813.jpg main03.jpg main04_20220727205320805.jpg
main01_m.jpg main02_m_20220727205044706.jpg main03_m.jpg main04_m_20220727205044689.jpg

さぬき和三盆とは

昔ながらの製法で作られる「さぬき和三盆」

和三盆という名は、盆と言われる器を使い三度練り直すという工程を由来としています。
その原料は上質な「竹糖」から得られる液汁を、とてつもなく繊細で丁寧な作業で抽出したものを原料としたお砂糖。そして特製の型で固めて見目も美しく仕上げれば、香川のお土産物でも有名な「さぬき和三盆」というお干菓子となるのです。
 

にしきやで体験できること

伝統工芸の木型で干菓子作りとお抹茶体験

香川出身の著名な伝統彫刻工芸家が手作りで作成した「菓子木型」を使用し、小さくて可愛いお干菓子を作っていただく最後の工程を実際に体験していただくことができます。
「にしきや」では木型の種類を県下最大級の120種以上取り揃えており、お花や貝殻、動物や音符などまでお好みのデザインのものを皆様思い思いにお選びいただけます。
お友達と別のデザインのものを作り、交換するという楽しみ方もできます。

 
 

香川の歴史や風土を学ぶ

 

200年以上の歴史を持つさぬき和三盆。独自の精糖工程を経た最高級の砂糖で歴史的にも重宝されていました。体験とともに香川の歴史や文化も学ぶことができます。

 
 

名工が作る美しい菓子木型

 

伝統工芸士、市原吉博さんによる菓子木型を120種以上取り揃えています。美しく繊細なデザインをじっくり眺めながら型を選ぶのも楽しみの一つです。

 
 

出来立てをお抹茶とともに

 

体験の後は、その場で出来上がったばかりの和三盆を試食することができます。出来立てならではの口の中でふわりと広がる優しい味わいをお楽しみください。

 

gallery.jpg gallery4.jpg gallery6.jpg gallery5.jpg gallery3.jpg

m_gallery02.jpg m_gallery03.jpg m_gallery07.jpg m_gallery01.jpg m_gallery06.jpg m_gallery04.jpg

こんな方におすすめです

友人同士の旅の思い出に

歴史や文化を知っていただくことと同時に、その時でしか味わえない思い出として心に残すこと。あのときこんぴらさんでつくった「さぬき和三盆」が「つくったよね」「あったよね」「美味しかったね」久しぶりに再会した懐かしい友との話題に思い出話になればと思っております。

 
 

小さいお子様も歓迎!家族の記念に

伝統工芸と聞くと難しそうに聞こえますが、さぬき和三盆手作り体験は、使う道具は本格的ですが、工程はとてもシンプルなもの。小さなお子様と一緒に体験が可能です。最後には出来立ての和三盆をおやつとして楽しむこともできますので、お子様連れの方に大変ご好評いただいております。

 
 

小学校・中学校など学校関係の体験学習に

この体験学習では大きく3つのポイントがあり
・香川県の歴史や時代風景を学ぶことができる
・体験を通じて名産品を知ることができる
・友達と一緒に作る、心に残る思い出づくりができる
と考えております。
「なんだろう」「どういうこと」「なぜ」「どうして」「どうしたらいい」
大人であれば簡単に解決できるかもしれませんが、子供たちが子供の時期に経験して学べるのは子供の時期だからこそです。
その貴重な時期に、ぜひ体験していただけたらと思います。

 

福祉施設のレクリエーションに

若年層よりもご高齢の方のほうが圧倒的にさぬき和三盆についての認知度は高いはずです。
それも子供時代にもらって嬉しかった。懐かしい味わいがよみがえる。さぬき和三盆に今一度触れていただくことは記憶に呼びかけるとても大切なものになることは言うまでもありません。
実際の店舗に起こしいただくことが困難な場合にはサポートさせていただくスタッフと資材をすべてご用意しており、施設への出張も可能です。様々な年齢の方にもお楽しみいただけるよう取り組んでおりますので、お気軽にお問い合わせくださいませ。

 

さぬき和三盆手作り体験

体験概要

開催時間

10:00/12:00/14:00/16:00

1日4回

所要時間

40 ~ 50分

対象

小学生以上

小学生未満のお子様がいる場合はご相談ください

料金

お一人様 1480円 / 2名様より

 ※大人10名様以上でお一人様 1370円

小学生 1260円

備考

マスク持参、着用をお願いします。

体験は、必ず消毒とラテックスのゴム手袋を着用するため、アレルギーの ある方は体験できません ご了承ください。

お電話でのご予約

0877-75-3264

メールでのご予約

nishikiya@road.ocn.ne.jp

 

さぬき和三盆手作り体験 講師

松原 英治
 

西村  直記

アクセス

こんぴらさん表参道まで徒歩5分。

古くから海の神様として親しまれている「さぬきのこんぴらさん」。その麓にございます当店はJR琴平駅から徒歩7分。ことでん琴平駅から徒歩4分の位置にございます。参道までは、徒歩約7分。隣にはセブンイレブン等がございます。
住所〒766-0001 香川県仲多度郡琴平町696
電話: 0877-75-3264
 

お車で

高松空港から約40分

徳島空港から約1時間30分 (高速利用)

高知空港から約1時間30分 (高速利用)

松山空港から約1時間50分 (高速利用)

善通寺ICから約15分

電車で

岡山駅から約1時間(特急利用) 

 

琴平町内MAP

さぬき和三盆手作り体験 申し込みフォーム

フォームからのご予約を受け付けております。 お電話でのご予約は 0877-75-3264までお問い合わせください。
※当店より日程調整のご連絡を差し上げます。予約完了の連絡があるまでは、正式なご予約とはなりませんのでご注意下さい。